生徒が入室してきてから軽く挨拶をします。
その後にその子の様子を見ていると、こちらから見て安心な子ほど勉強をスタートさせるまでの時間が早いのです。
着席してから1分後には勉強モードに切り替わっています。
一方で、あれこれ机の中に出したり、文房具の手入れ笑に余念のない子はこの時点で相当出遅れています。
特に今日のように自習のみで教室を開けている際にはこのあたりをじっくりと観察するのが僕の指導の肝の部分です。何気ない時の方がその子の本質的な部分が見えてきたりしますので。
- 2023年度 学校別高校入試説明会日程一覧
- 城南菱創高校 進学実績まとめ【改訂中】
- 子どもの自学力が身につくために
- 2023年度 京都大学合格 保護者様の声
- 2023年度 同志社大学合格 保護者様の声