塾長のひとりごと 勉強ができない行動を振り返る meishukan 2022年6月17日 嫌なことを先送りにする 生活習慣が一定でない メモを取る習慣がない 学校から配布されたプリントの紛失が多い 勉強時間のうち作業時間が長い 問題集の反復が少ない 勉強ができるようになるためには、まず自分のできてないところを認識することから始まります。 それは成績を上げる努力にへの意識というよりは、できない原因にスポットを当てる必要があります。
塾長のひとりごと 塾の底力 2020年12月28日 meishukan 進学塾 明秀館 城陽市個別演習指導塾 生徒や保護者の方が不安な時に、それをどれだけ吹き飛ばせる環境や指導を継続できるかどうか、それがその塾の底力だと思います。 普段は塾に行くのが当たり前、やってもらっ …
塾長のひとりごと ピンと来なければ 2020年11月8日 meishukan 進学塾 明秀館 城陽市個別演習指導塾 塾選びはお子さんの将来選びと思っています。 高校を選ぶのと同じくらい真剣に考えてほしいわけですが、高校選びと違って実際にお試しが可能です。 高校もオープンキャンパスや説明会 …
塾長のひとりごと 今週末も1to10特訓を実施します。 2021年6月17日 meishukan 進学塾 明秀館 城陽市個別演習指導塾 先週に引き続き今週末も中学生を対象に1to10特訓を実施します。 6/19(土曜)13:30-22:30 6/20(日曜)13:30-22:30 高校生も定期テストが …