塾長のひとりごと 時間をきっちりと守ること meishukan 2021年2月14日 / 2022年1月24日 時間を意識して行動できる子は結果に繋がりやすいです。 いつも保護者の方にも言ってますけど、やる気で勉強をしているうちはなかなか伸びません。 やる気を出すのはあくまでもきっかけであって、それを習慣に持っていくまで昇華させないと、ちょっとしたことがある度に勉強がストップします。 「明日は何時までに教室にいきます。」 「明日は友達と遊ぶので、その後で何時までに教室に入ります。少しずれるかもしれません。」 こういうことを宣言するだけでいいんです。
塾長のひとりごと 着席してから勉強を開始するまでの時間 2021年2月25日 meishukan 進学塾 明秀館 城陽市個別演習指導塾 生徒が入室してきてから軽く挨拶をします。 その後にその子の様子を見ていると、こちらから見て安心な子ほど勉強をスタートさせるまでの時間が早いのです。 …
塾長のひとりごと 主語と述語 2022年6月23日 meishukan 進学塾 明秀館 城陽市個別演習指導塾 国語が苦手な生徒は例外なく主語と述語の認識があいまいです。 今日は私は、朝からごはんは食べませんでした。 この文章の主語と述語をお子さんに尋ねてみてください。 お …
塾長のひとりごと 特別な日を作らない 2021年1月14日 meishukan 進学塾 明秀館 城陽市個別演習指導塾 今日は自習のみで授業はない日ですが、こういう日に各生徒の現在地が確認できます。 もちろん、週に1回のこの平日休みの日に、病院に通院したりする子もいるのはわかってま …