塾長のひとりごと 時間をきっちりと守ること meishukan 2021年2月14日 / 2022年1月24日 時間を意識して行動できる子は結果に繋がりやすいです。 いつも保護者の方にも言ってますけど、やる気で勉強をしているうちはなかなか伸びません。 やる気を出すのはあくまでもきっかけであって、それを習慣に持っていくまで昇華させないと、ちょっとしたことがある度に勉強がストップします。 「明日は何時までに教室にいきます。」 「明日は友達と遊ぶので、その後で何時までに教室に入ります。少しずれるかもしれません。」 こういうことを宣言するだけでいいんです。
塾長のひとりごと 勉強しなさいと親が言わなくなる時 2021年1月2日 meishukan 城陽市/高校受験/大学受験/個別演習塾/進学塾 明秀館 お子さんに対してもっと勉強しなさいという感情が産まれなくなった時に初めて成績があがる準備が整います。 少なくとも受験学年でこの時期に親の目から見て「頑張りなさい」 …
塾長のひとりごと 入籍の報告に来てくれました! 2021年3月13日 meishukan 城陽市/高校受験/大学受験/個別演習塾/進学塾 明秀館 卒塾生が入籍の報告に来てくれました。 中学校、高校と部活と勉強を両立しながら一緒に頑張ってきた子です。 大学入学後もちょくちょく節目の時に顔を出して …
塾長のひとりごと 子どもの自学力が身につくために 2023年4月16日 meishukan 城陽市/高校受験/大学受験/個別演習塾/進学塾 明秀館 この記事は塾長が思う自学力の身につくために必要なことを綴っていきます。 好奇心の芽 不思議がるお子さんに育てるためには、まず親が一緒に不思議を感じることから。 何 …