高校入試情報

嵯峨野高校 京都こすもす科 時間割・試験時間・配点・出題の特徴

城陽市の進学塾明秀館です。今日は嵯峨野高校 京都こすもす科について綴ります。堀川高校・西京高校と並び公立御三家の一角の学校です。

試験時間と時間割

8:55 集合
9:30-10-20 国語
10:40-11:30 英語
11:50-12:40 数学
  休憩
13:35-14:15 社会
14:35-15:25 理科
15:35- 集団面接

 

午前中に英数国を一気にやるのでいきなりトップギアの集中力が求められます。また、堀川・嵯峨野・西京・桃山の中で唯一国語からスタートします。

各教科の配点と特徴

国語 100点
英語 100点
数学 100点
社会 50点
理科 50点
集団面接 25点

合計 425点満点(当日点)

こすもす科の配点の特徴は英数国の比重が理社に比べて高いことです。

出題の特徴

英語

2021年度以降はそれまでの英語長文のラストに物語の続きを書く英作文が姿を消し、大問のラストに自由英作文が出題されるようになっています。

令和3年度の入試では、

次の質問に対する、あなたの考えを50語以上70語以下の英語で書けという問題でした。

最近では、多くの人々が環境に対して良いことをしている。あなたは環境を改善するために何ができますか。一つ例を選んでそれがなぜ重要なのかについて述べなさい。

この部分が英文で書いてありそれを英訳する形です。

国語

国語・英語・数学と続きますが配点の高いこの3つの科目が連続するので国語の入り方が合否に直結します。

数学

数学の難易度は年度によって変動があります。合格者平均は25点~75点くらいのどこかになるので難易度が非常に易しい時は数学が得意な生徒にとってはつらい戦いになります。