小学生から中1くらいまでは通塾のきっかけは保護者が作って良いと思っています。
親が評判の良いところや、自分が何か感じるところに体験やら問い合わせをしてみることからしか何も始まりませんから。
そして、体験等の終了後はお子さんがどうしたいかをしっかりと確認しましょう。
「やってみる」
「やってみようかな」
「頑張りたい」
なんでも良いのでお子さんの意思を確認して下さい。
ピンと来なければ他の塾の体験にも行ってみるのが良いかもしれませんし、そもそも通塾するタイミングでないかもしれません。
明秀館は勉強をやりたい子、頑張りたい子にとってはおそらく天国な環境が用意できているはずです。
- 2023年度 学校別高校入試説明会日程一覧
- 城南菱創高校 進学実績まとめ【改訂中】
- 子どもの自学力が身につくために
- 2023年度 京都大学合格 保護者様の声
- 2023年度 同志社大学合格 保護者様の声