保護者説明会 大学入試をはじめからていねいに

実施要項

◆日時:2022年 11月12日(土曜)14:00-16:30
※会場への入場は13:30より可能です。

◆時間:約150分です。

◆場所:文化パルク城陽にて
※お申し込みいただいた方には詳しい案内を差し上げます。

◆対象:大学受験のことを知りたい保護者様

◆参加費用は無料です。

説明会内容

前半
大学入試は今こうなっている 80分程度
・高校合格は通過点
・大学入試を知っておかなければならない理由
・大学入学への道はひとつではない
・共通テストとはいったい何か
・私立大学の入試状況はどうなっているのか
・学校推薦型選抜とは
・総合型選抜とは
・大学入試最新情報
・高校生活の送り方

後半
卒塾生による大学生活のリアル 30分程度
明秀館の卒塾生に実際の大学生活を話してもらいます。前半で大学入試についての主な概要、後半では実際に自分のお子さんが大学生になったときのイメージをもってもらえればと思います。

◆参加費用は無料です。

前回の説明会参加者の声

◆中学生と高校生でこんなに色んなことが違うんだと知ることができました。

高2の模試で理社が始まるタイミングで知識を整理するきっかけになりました。

高校生のことを熟知されている塾長の話を楽しく聞かせてもらえました。

後半の卒塾生さんのお話が素敵でした。うちの子もあんな風になってほしい。

◆ぼんやりとしていた大学入試の枠組みがかなり鮮明なりました。

親が子どもに対してどう接するのか、自分の行動を考えてみるきっかけになりました。

◆高校受験が目の前ですが、その先を知ることでモヤモヤが晴れました

子供の成長につれて親子の関係性も変化することが改めて確認できました。

指定校推薦についての考え方が大きく変わりました。

◆子どもが不安なく受験することができるように親が受験について知ろうとすることが大切だと痛感しました。

◆高校生の親が我が子にするべきことがわかりました

◆まだ高1のこの時期なので軽い気持ちで参加しました。後半の卒塾生さんのお話がとても面白く自分の大学生活を思い出しながら楽しく聞けました

自分の頃の入試と大きく異なっていて勉強になりました

◆高校入試と違って大学入試は複雑極まりないということが理解できたのが収穫です。

高校の先生からは詳しい話は聞けないので入試についての理解が深まってよかったです。

高校生の子供の目線でのお話をたくさんしてもらえてよかったです。我が子も毎日必死で頑張ってるんですね。

考えてみる時間にしてください

この説明会に参加してもらうメリットは大学入試の情報を仕入れられることもありますが、それだけではありません。普段は忙しくてなかなかお子さんのことをじっくり考えることができないと思います。この時間はお子さんのことを思い浮かべながら一度立ち止まって考えるきっかけになればと願っています。説明会は私が話し続けますが、その中で保護者の方も一緒にお子さんのことを考えましょうという提案でもあります。

コロナウイルス感染防止について

・開始時には、会議室内の机、椅子、ドア等を消毒します。
・説明会実施中は定期的に換気を行います。
・参加者を絞り座席の間隔を十分にとって座れるようにします。
・講演者・スタッフはマスクを着用します。

気になるので説明会に予約してみる

予約はこちらから

お問い合わせの内容(任意)の欄には「大学入試説明会に参加を希望します」とご記入ください。

お申し込みくださった場合には1日以内には返信のメールを送らせていただいております。申しこんだのに連絡がない場合は迷惑メールのフィルター等に反応している場合がございます。お電話にてご確認くださいませ。

お電話は0774-56-3555までお願いいたします。

お申し込みいただいた方には会場の詳しい案内等を送らせていただきます。